逆剃り・深剃りは逆効果?やりすぎるとさらに青ひげに
青ひげ対策として一番簡単にできるのが「逆剃り」。
極限まで剃っちゃってヒゲが濃くないように見せちゃおうって感じですが、実はこの逆剃り、やりすぎるとさらに青ひげになってしまう可能性が高いんです。
逆剃り深剃りは逆効果?
T字カミソリで髭剃りを行っている場合、デートの前や大事な時には「今日は気合入れて逆剃りしていくぜ!」って方も多いのではないでしょうか?
実際、私も女性に合う時だったり、初対面の方と会う時は出来るだけ清潔に見せたいので、血が出ない程度でギリギリまで逆剃りをしていきます。
最近はそんな機会が減ってきたのでそんなでもないんですが、以前は接客業だったこともあり、毎日のように逆剃りしていました。
そんな当時、通っていた美容院でちょっとベテラン風なお姉さんがいたんですが、そのお姉さんに衝撃の事実を突き付けられました。
以下美容院でのやり取り。
- お姉さん「○○さん、毎日逆剃りしてるでしょ?」
- 私「え、うん。接客だから剃り残しNGだし。」
- お姉さん「色素沈着起こしてるから余計青ひげに見えちゃうよ」
なんですかそれ。
しきそちんちゃく?
深剃りしてると色素沈着が起こる
頑張って毎日深剃りしてるのに余計濃くなるの?
など色々思いましたが、要するに、逆剃り・深剃りをしすぎると肌まで削り取ってしまうので、それを毎日のように繰り返すと回復が追い付かず、肌の色素が落ちたままの状態になってしまうということ。
だそうです。
肌の色素が落ちてしまうため、色が濃くなり、元々青ひげの人はさらに青ひげっぽくなってしまうんだそうな。
生えっぱなしよりはマシだと思いますが、それでもデフォルトがパワーアップしてしまうのは嫌ですよね。。。
なので、毎日逆剃りで深剃りをしている場合、接客業ならどうしようもない部分もあると思いますが、せめて休みの日は剃らないでおいたり、剃ったとしても逆剃りはせずに優しく剃るくらいにしておいた方が良いです。
深剃り逆剃りは極力控える
私はそのお姉さんに言われてから気を付けるようにしましたが、意識するだけでも結構変わりました。
というか、変わったと言われました。
ということで、デフォルトの青ひげをパワーアップさせてしまいたくないなら、特に深剃りする必要のない時は出来るだけ優しく剃る!
ということを心がけていきましょう。