トリアを約1年間使用して感じた効果やメリットデメリット
トリアを実際に約1年間、髭の部分に使用し続けてみました。
1年使って髭は薄くなったのか、痛みや効果に関する感想をまとめました。
トリアの脱毛効果は?
トリアは医療クリニックで使用するレーザー脱毛を使用しているので、脱毛効果が非常に高いのが特徴。
実際に使用してみて、フラッシュ脱毛器より効果を実感することが出来ました。
トリアをヒゲに使用する前と使用した後の写メがこちら。
使用前⇒使用後
約1年間、2週間に1回のペースで照射してこの感じです。
生えてこないほどつるつるまでにはいきませんでしたが、見た目で薄くなったこともわかるかと思います。
トリア照射時の痛みは?
トリアのレーザー脱毛は他のフラッシュ脱毛に比べて効果が早く表れる分、感じる痛みも強くなっています。
トリアの照射レベルは5段階で調節が可能で、個人的な感覚で言えばこんな感じ。
- レベル1⇒ケノンのレベル7程度
- レベル2⇒ケノンのレベル10程度
- レベル3⇒レベル2より若干ピリッとする
- レベル4⇒レベル3とあまり変わらない
- レベル5⇒結構ピリッとする
レベル1~2はケノンとあまり変わらない程度の痛みなので、誰でも我慢は出来るレベルの痛みだと思います。
痛みの強さの上がり方は個人差があると思いますが、私が使ってみた感想としては、レベル3から痛みがちょっと増してきて、レベル4はあまり変わらず、レベル5は最初は結構痛みがありました。
フラッシュ脱毛器はいきなりレベル10からスタートしても問題ない人が多いですが、レーザー脱毛器(トリア)はいきなりレベル5でスタートするのはなかなか難しいのではないかと思います。
ただ、トリアは脱毛効果が高い分、毛根に与えるダメージが多く、使用するたびに痛みが減っていくので、レベル2~3から徐々に上げていけば、それほど痛みを伴わずに使用することが出来ます。
ちなみに私はレベル1から徐々に上げていきましたが、それでも上記の効果が得られたので、わざわざ無理してレベルMAXでスタートする必要もないかと思います。
トリアで脱毛をするメリットとデメリット
実際にトリアを使用してみて感じたメリットとデメリットをまとめてみました。
メリット
トリアの一番のメリットは何と言っても脱毛効果。
医療用の永久脱毛とほとんど変わらないパワーで照射出来るので、どれだけ濃い毛であっても完全に脱毛することが可能です。
フラッシュ脱毛に比べて効果が表れるのもダントツで早く、フラッシュ脱毛では脱毛しきれない部分でも、完全に生えてこなくすることが出来ます。
フラッシュ脱毛は永久脱毛ではないので、間隔を空ければすぐに生えてきてしまうことも多いですが、トリアのレーザー脱毛は永久脱毛なので、二度と生えてこなくすることが可能です。
(※また生えてくることもあります)
医療クリニックの永久脱毛でも数年後に生えてくることもありますが、トリアで脱毛すればそれと変わらない効果を得られるので、フラッシュ脱毛に比べて効果の持続期間は極めて長いです。
レーザー脱毛はフラッシュ脱毛より痛みが多い分、肌へのダメージも上と思ってしまいますが、実はレーザー脱毛の方が毛根に直接攻撃出来る分、フラッシュ脱毛より肌へのダメージは少なくなります。
最近のフラッシュ脱毛器自体、肌へのダメージは少なくなっていますが、それでもフラッシュ脱毛はどうしても光にムラが出てきてしまうので、肌へのダメージの少なさはトリアのレーザー脱毛には敵いません。
トリアのレーザー脱毛は痛みが強い分、手を出しにくいということもあるかと思いますが、照射するごとに痛みが少なくなっていくスピードはフラッシュ脱毛器より格段に早いです。
フラッシュ脱毛は元々痛みが少ない分、痛みが減っていくのも遅いですが、トリアは効果が出るのが早いのと、毛根が薄くなるにつれて痛みが減っていくので、照射するたびに痛みはとんとん拍子で減っていきます。
フラッシュ脱毛器を使用する際はサングラスの着用が必須ですが、トリアのレーザー目に害がないのでサングラスの着用は不要です。
トリアは本体を充電するだけで使用出来ます。
本体のサイズが小さく、付属品も充電器くらいしかないので持ち運びは非常に楽。
外出時もバッグに入れたりなどして手軽に持ち運ぶことが出来ます。
フラッシュ脱毛器に比べて本体価格が安いので初期費用は安く収まります。
公式ページから購入した場合は30日間の全額返金保証が付いています。
使ってみて満足がいかなければ、開封済み・使用済みでも30日以内であれば全額返金してもらうことが可能。
デメリット
トリアはフラッシュ脱毛器に比べて照射範囲が狭く、回数を多く照射しなければいけません。
その分、他の脱毛器より1回の脱毛かかる所要時間は長めになっています。
各部位の所要時間と回数
部位 |
照射回数 |
所要時間 |
---|---|---|
ワキ |
片方100回 |
片方4〜5分 |
ビキニライン |
片方200回 |
片方8〜10分 |
鼻の下 |
25回 |
2〜3分 |
太もも |
片方600回 |
片方25〜30分 |
膝下 |
片方600回 |
片方25〜30分 |
ちなみに私の場合、最初は照射範囲が狭い分、何度も痛みが襲ってきて若干辛かったですが、フラッシュ脱毛器より効果が目に見えて早く表れる分、ゴールが近づく感じがして痛みもあまり気にならなくなっていきました。
トリアは脱毛効果はダントツで高いですが、やはりその分痛みを伴うのがデメリット。
脱毛経験があれば普通に耐えられる程度の痛みだと思いますが、初めて脱毛を経験するという場合は少しキツイかもしれません。
ただ、トリアの場合は照射するごとに痛みが減っていくスピードが早い分、徐々にレベルを上げていけばいいだけなので、レベル1さえ我慢できる痛みであれば問題ないと思います。
効果を求めるならトリアがお勧め
現在、家庭用脱毛器でレーザー脱毛器はトリアのみで、他の脱毛器は全てフラッシュ脱毛器です。
私はどちらの脱毛器も使いましたが、やはりレーザー脱毛とフラッシュ脱毛のパワーは全然違います。
特に男性の髭に照射する場合は効果の違いが分かりやすく出てきます。
他の部分であったり、女性や体毛の薄い方であればフラッシュ脱毛器で十分だと思いますが、やはり男性の場合、効果を求めるならレーザー脱毛がお勧め。
ただ、レーザー脱毛はどうしても痛みがあるので、痛みに弱いという場合はフラッシュ脱毛からスタートしても良いと思います。
フラッシュ脱毛でも剛毛な髭に全く効果がないというわけではありませんし、根気さえあれば薄くすることも可能なので、照射したい部位や自分の痛みの強さなどを考慮した上で選ぶのが良いかと思います。